• プライバシーポリシー・免責事項
  • お問合せ
  • 東大夫婦のプロフィール

東大夫婦の隠居生活〜資産形成(節約/投資/共働き)・日々の暮らし

  • 私たちの紹介はコチラ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
  1. HOME >
  2. 家計改善 >

家計改善

【2022年上半期】爆上がり!?夫婦2人のリアルな支出を公開♪

2022-08-08

皆さんこんにちは、東大夫婦です。

今回は2022年上半期(1月~6月)の支出の振返りです!
タイトルにもありますが、昨年と比べて支出は爆上がりとなっています(;'∀')
ただ、今年は「人生を豊かにするための支出は惜しまない」と心に決め、適度にお金を使って豊かな経験が沢山できたので後悔はありません!

妻

去年までは結構厳しく支出管理してきたけど、今年は少し緩めてるよね!

うんうん、二度とない今を楽しむのは大事!豊かにお金を使っていこう♪

夫

固定費など抑える部分はきっちり抑えているかと思うので、何かしら皆様の家計の参考になれば幸いです(^^)

目次

  • 我が家の基本情報
  • まとめ:2022年上半期支出
  • 詳細:2022年上半期支出
    -家賃:81,690円/月
    -電気代:5,410円/月
    -通信費:6,250円/月
    -食費:33,550円/月
    -娯楽費:10,610円/月
    -旅行代:52,480円/月
    -プチ移住費:27,550円/月
    -プレゼント代:45,260円/月
  • 最後に

我が家の基本情報

支出紹介の前に我が家の基本情報です!ご自身の家計と比較される際に参考にしてください。

  • 首都圏在住
  • 共働き(基本的にテレワーク)
  • 賃貸アパート
  • 車なし
  • お財布は夫婦共通
  • メインの収入源:給与×2,不動産
  • 旅行好き(2か月に1回は旅行してます)
  • 離島暮らしが目標
  • FIRE(経済的自立と早期退職)が目標で資産形成中

まとめ:2022年上半期の支出

では2022年上半期の支出を振り返っていきます!

上半期合計支出 

上半期6か月間の支出合計は¥1,773,200となりました!

※税金・社会保険料や投資関連の費用は除く、ポイントでの支払い分も含む、10円単位は切り捨て

項目 金額
家賃 ¥491,400
電気代 ¥32,500
水道代 ¥8,200
ガス代 ¥20,500
通信費 ¥37,500
食費 ¥201,300
日用品費 ¥51,100
医療費 ¥21,300
美容費 ¥15,600
服飾費 ¥34,500
娯楽費 ¥63,700
旅行代 ¥314,900
プチ移住費 ¥165,300
交際費 ¥43,800
プレゼント代 ¥271,600
合計 ¥1,773,200

月平均支出

上半期の支出を月平均に換算すると¥295,490となります。※1円台は切り捨て
昨年の月支出との差分も記載しています。

項目 金額 2021年平均との差分
家賃 ¥81,900 ± 0
電気代 ¥5,410 + ¥1,710
水道代 ¥1,360 + ¥260
ガス代 ¥3,410 + ¥1,250
通信費 ¥6,250 + ¥2,540
食費 ¥33,550 + ¥6,550
日用品費 ¥8,510 + ¥790
医療費 ¥3,550 - ¥3,940
美容費 ¥2,600 + ¥1,230
服飾費 ¥5,750 + ¥3,700
娯楽費 ¥10,610 + ¥3,430
旅行代 ¥52,480 + ¥2,710
プチ移住費 ¥27,550 + ¥27,550
交際費 ¥7,300 + ¥2,960
プレゼント代 ¥45,260 + ¥39,870
合計 ¥295,490 + ¥90,610

昨年と比較して毎月の支出は約9万円増と爆上がり!また、過去の総務省の調査では夫婦2人世帯の平均支出は¥256,632※とのことなので平均的な家計よりもお金を使っている!
意識的にお財布の紐を緩めているとは言え、資産形成している身としてはやや身が引き締まります(;^ω^)
※出展:スゴイ!投資運用の商品探し

各項目のざっくりとした増加要因はこんな感じです。

  • 通信費:楽天モバイル&ひかりの無料期間終了で増加
  • 交際費:コロナ緩和の影響で人付き合いが増え増加
  • その他:人生を豊かにするためにお財布の紐を緩めて増加
妻

外部要因もありましたが、基本的には意図して豊かにお金を使えたので満足です!

詳細:2022年上半期の支出

特筆したい項目をピックアップして詳細を振返ります!

家賃:81,960円/月

・家賃:80,000円
・保証料:1,600円
・火災保険料:300円(2年払いだが月に換算)

引っ越ししていないため昨年と変化はありません。
3LDK、駅徒歩5分以内、首都圏という条件で家賃8万円と、それなりにお得な物件だと感じています(・ω・)
テレワークが普及したため数年前に都心から離れた今の場所に引っ越しましたが、家賃は大幅減、周りに緑が増え部屋も広くなり大満足です!

妻

部屋を広くしたり家賃を抑えたりしやすいので、郊外への引っ越しはかなりオススメです!

賃貸の費用を下げるコツはコチラの記事で紹介しています♪

電気代:5,410円/月

電気代は昨年比で+¥1,710/月となっています。(楽天でんき使用)

主にはエアコンをケチらず使うようになったことで上昇したと考えています。
昨年は限界が来るまで冬は湯たんぽを抱いて、夏は扇風機を当てて乗り切っていました(;^ω^)

上昇はしたものの、夫婦2人共テレワークで基本毎日家にいることを考慮すると電気代は低めに抑えられているかと思っています。

妻

エアコンが効く部屋が1つだけだから、基本2人で同じ部屋にいるのは電気代が少ない要因かなw

テレビ会議で話す時は急いで別の部屋に移動してるよねw

夫

昨今の情勢で電気料金の値上げも話題ですが、使用中の楽天でんきの値上げは6月からなので上半期は影響はほぼありませんでした!

通信費:6,250円/月

・スマホ代:2,070円
・ネット代:4,180円
(スマホ・ネット合わせて昨年比+¥2,540)

スマホ(楽天モバイル):2,070円/月

夫婦ともに楽天モバイルを使用しています。昨年恩恵を享受していた新規契約後1年の無料期間が終了したため上昇しています。

使用量によって毎月ブレはあるものの、1人千円程で不便なくスマホを使えているので満足しています。テレワークで家にいることが多く、ネット使用量が少ないのも低く抑えられている要因です。
ただ、これまで1GB以下は0円で使えていたのが、7月から最低980円となったので下半期からは少し増えてしまいそうです、、

最新の料金表(楽天モバイル公式サイトより)

楽天モバイルは乗換えでお得に機種をゲットできます!気になる方は是非♪



ネット(楽天ひかり):4,180円/月

ネットも楽天のサービスを使用しています。こちらも昨年無料期間が終了したため上昇しています。
ただ、毎月約4千円で何不自由なくネットを使えているため満足しています!

楽天モバイル契約者は1年間無料でお家のネットが使えます(^^)/

食費:33,550円/月(外食込み)

昨年と比較して¥6,550程上昇しています。

コンビニで買う飲み物やご褒美のデザートなど、小さな出費をケチらなくなったことが要因にあります。去年は百円もケチっていましたが、今は数百円で豊かな時間を買えるなら安いと思えるようになりました。

また、スタバにハマってしまったのも要因の1つです(^^;
以前は、スタバなんてブランド力でお金取ってるんでしょと嫌煙していたのですが、一度行ってその美味しさとお店の居心地の良さに感動してしまいましたΣ(・ω・ノ)

妻

個人的に1番好きなメニューはコールドブリューです♪

最近は季節のフラペチーノも楽しみにしてるよね♪8月に出た「ちんすこうフラペチーノ」美味しかった^^

夫

最近は週1程度の頻度でスタバでのんびりしています♪

ちょっと高級なスタバ「RESERVE」のお店にも行きました♪

娯楽費:10,610円/月

昨年と比較して¥3,430/月の上昇です。映画や漫画、休日のお出かけに伴う費用など、楽しみのためのお金を娯楽費に含めています。(旅行代は含みません)

今年増えた主な娯楽費としては「週間少年ジャンプ」と「スポーツジム」が大きいと考えています。※ジムは日々の楽しみという位置付けのため娯楽費に含めている

週刊少年ジャンプ

今年に入ってから夫の希望で少年ジャンプを毎週買うようになりました!
月曜発売なので、憂鬱になりがちな月曜に楽しみができたのは精神衛生上かなり良いです!費用は1か月約1,200円くらいです。

夫

ジャンプ発売の月曜を楽しみにしていた少年の頃に戻れたみたいで楽しいよ!

最初は興味が無かった私も、今ではお気に入りの作品ができて毎週楽しみにしてます♪

妻
表紙を見るもの楽しみの1つです♪

スポーツジム

運動不足解消&ダイエットのために春頃にスポーツジムに入会しました。
ジムに行って汗を流すことで自己肯定感が増して心が穏やかになった気がしますし、夫婦共通の趣味として純粋に楽しめています♪
入会キャンペーンのお陰で今はまだ月2,000円程で収まっています!(キャンペーンが終わると2人で毎月1万円程)

旅行代:52,480円/月

旅行代は昨年と比較して¥2,710増です。上昇分としては小さめですが、「かなり旅行にお金を使ってるな!」と思った方も多いのではないでしょうか(;^ω^)

普段の生活はそれなりに切り詰めているものの、旅行の頻度は高くお金もできるだけ惜しまないようにしています^^

夫

旅行で素敵な思い出が増える程、その後の人生ももっと楽しくなる気がしています♪

2022年上半期は、長い間憧れだったディズニーの「ホテルミラコスタ」に泊まったり、大好きな沖縄の離島に行ったりしました♪

ミラコスタは思い出に残り過ぎてブログも書いてしまったので、ディズニー好きの方は読んでいただけると嬉しいです!
【解説】ホテルミラコスタ

お部屋から見るシーの夜景は格別でした( ;∀;)

また、春に沖縄の渡嘉敷島に行ってきました!天国みたいに綺麗な海とのんびりとした雰囲気があり最高に素敵な場所でした!
いつか離島に移住するのが目標で、最近は下見感覚で色々な離島を訪れています♪

渡嘉敷島の阿波連ビーチ

プチ移住費:27,550円/月

憧れの離島へのプチ移住体験として、2週間ほど石垣島に滞在してきました。宿泊費・交通費・食費・娯楽費等全て含んで、2週間で費用は16.5万円程でした!※昨年はプチ移住はしていないためまるまる昨年からの上昇分

2週間という短い時間でしたが、離島に住んでみたい!という夢が少し叶った気がします♪

夫

行ってみて移住のモチベーションがぐっと上がったよね♪

うんうん。ここに住んだらもっと自分達らしくのんびり過ごせるなって確信できたよね!

妻
毎日海から夕陽が見られて幸せでした

こちらも別途ブログ記事にしているので読んでいただけると嬉しいです♪
憧れの沖縄離島にプチ移住!

プレゼント代:45,260円/月

人へのプレゼントや寄付のような、自分達以外の人のために使うお金をプレゼント代としています。昨年と比較して¥39,870/月の上昇でした。

増えた1番の要因は私(妻)の両親にエアコン代20万円をプレゼントしたことです!
リビングにエアコンがない私の実家を見て夫がプレゼントを提案してくれました。私の両親が快適に、そして健康に過ごせるようになると嬉しいです♪

夫

大切な人へのプレゼントは自分の心も温かくなるよね♪

私の両親も大切に思ってくれる心優しい夫を持てて幸せだよ!

妻

最後に

今回は2022年上半期(1月~6月)の支出をまとめました!

・上半期支出計:¥1,773,200
・月間支出平均:¥295,490(昨年比約9万円増)

昨年よりも支出は増えましたが、豊かなお金の使い方ができたと思っています!
2022年後半も抑えるところは抑えつつ、旅行やプレゼントなど人生を豊かにする支出は惜しまず過ごしたいと思っています!

夫

支出削減のコツも記事にしているので参考になれば嬉しいです(^▽^)

  • 食費削減のコツ
  • 娯楽費削減のコツ
  • 賃貸の費用削減のコツ
  • 支出削減の基本~家計簿のつけ方

最後までお付き合いありがとうございました!Twitterも更新しているので良ければ遊びに来てください(・ω・)

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

-家計改善
-夫婦, 家計簿, 支出, 東大夫婦

author

こちらもオススメ

【夫婦共働き二人暮らし】買って幸せになったモノ15選

皆さんこんにちは、東大夫婦です。今回は私達が「買って良かった・幸せになったモノ15選」を紹介します! 家電・お仕事(テレワーク)グッズ・エンタメ用品・食料品など、色々なカテゴリごとにオススメをまとめて ...

東大夫婦の支出家計簿(2021年8月)
東大夫婦のリアル家計簿【2021年8月】

皆様こんにちは、東大夫婦の妻です!9月に突入し少しだけ秋の気配を感じるようになりましたね。私たち夫婦は夏が大好き・寒さが苦手なので、夏が終わってしまうのは少し寂しいです(´・ω・) さて、今回は202 ...

娯楽やレジャーの節約・お得なコツ
【娯楽レジャー費の節約術】〜東大夫婦の支出削減

皆さんこんにちは、東大夫婦です! 今回の記事ではお得に娯楽・レジャーを楽しむコツを紹介します! 私達は今回紹介するような工夫で娯楽・レジャー費*を約半分にすることができました。前:1万5千円 → 今: ...

東大夫婦の支出家計簿(2021年6月)
東大夫婦のリアル家計簿【2021年6月】

目次 はじめに基本情報まとめ:2021年6月の家計簿(支出)使って良かった!豊かな支出 詳細:2021年6月の家計簿(支出) 最後にはじめに 皆さんこんにちは、夏真っ盛りですね!朝起きて夏の空気を吸う ...

沖縄離島にプチ移住してみた 憧れの沖縄離島にプチ移住!〜石垣島で2週間のワーケーション

幸福度が上がった行動・考え方~2人暮らし共働き夫婦

最近の投稿

  • 幸福度が上がった行動・考え方~2人暮らし共働き夫婦
  • 【2022年上半期】爆上がり!?夫婦2人のリアルな支出を公開♪
  • 憧れの沖縄離島にプチ移住!〜石垣島で2週間のワーケーション
  • 【不動産投資】初期費用はいくら?費用の種類と目安をご紹介
  • 【解説】ホテルミラコスタ~宿泊を最高に楽しむためのポイントも紹介

検索

Category

  • 夫婦のこと
  • 家計改善
  • 投資
  • 趣味・雑記

その他

  • お問合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
幸福度が上がった行動・考え方~2人暮らし共働き夫婦

2022/10/6

【2022年上半期】爆上がり!?夫婦2人のリアルな支出を公開♪

2022/8/8

沖縄離島にプチ移住してみた
憧れの沖縄離島にプチ移住!〜石垣島で2週間のワーケーション

2022/7/28

【不動産投資】初期費用はいくら?費用の種類と目安をご紹介

2022/6/26

ミラコスタ徹底解説
【解説】ホテルミラコスタ~宿泊を最高に楽しむためのポイントも紹介

2022/6/26

隠居ぐらし東大夫婦

社会との関りが苦手・会社嫌いの東大卒夫婦です。 経済的自立をし夫婦2人の穏やかな隠居生活(FIRE)を目指しています。資産形成(投資・節約)や夫婦仲良く過ごす工夫を発信します。
■2020年:FIREを目指し始め、家計改善(月10万支出減)、不動産投資や副業に着手
■2021年:不動産収入でセミリタイアレベル達成

詳しい自己紹介はコチラ

東大夫婦の隠居生活〜資産形成(節約/投資/共働き)・日々の暮らし

© 2023 東大夫婦の隠居生活〜資産形成(節約/投資/共働き)・日々の暮らし