
皆さんこんにちは、東大夫婦です!
今回の記事ではお得に娯楽・レジャーを楽しむコツを紹介します!

節約や資産形成をしていると”楽しみ”にお金を使うのは、若干ためらっちゃうよね…
でも今を楽しむことも大事!工夫してお得に人生を楽しんでいきたいね♪

お得に楽しむコツ4選
私達は今回紹介するような工夫で娯楽・レジャー費*を約半分にすることができました。
前:1万5千円 → 今:7千円 (月額・2人分)
家族の人数が多いご家庭は、より削減効果が大きいと思います!
ご自身に合った工夫を取り入れてお得に楽しんでいきましょう♪
※宿泊を伴う旅行の費用は含んでいません
チケットをお得にゲットする

遊園地・プール・映画館・温浴施設等のチケットをお得にゲットするコツを紹介します。
(1)フリマアプリで購入
(2)金券ショップで購入
(3)会員制クーポンサービスの利用
(4)福利厚生の利用
フリマアプリで購入
皆さんメルカリやラクマ等のフリマアプリは活用していますか?
実は、レジャー施設の株主優待券や回数券等がかなりお得に販売されています!
以下が私達が購入した例です。
- 遊園地入場券+乗り物1回券×2人分
定価約4,200円→販売額900円 約79%オフ - 水族館入園券×2人分
定価5,000円→販売額2,100円 約58%オフ
お得度合いは時期や施設によって異なりますが、上記のようにかなりお得になる場合があります!
是非フリマアプリでお目当てのチケットを検索してみてください♪
金券ショップで購入
街中で見かける金券ショップでも、レジャー施設のチケットはお安く販売されています。
フリマアプリよりは割引率が低めなことが多いですが、フリマアプリと違いその場ですぐ手に入る(配達期間が無い)のが魅力です♪
近くにあれば定期的にチェックするようにしてみましょう♪
会員制クーポンサービスの活用
会員限定でお得なクーポンを販売or配布しているサービスがあります。初月無料の場合も多いので、是非一度登録してみましょう♪
私のオススメは下記2サイトです。
auスマートパスプレミム(30日間無料)
auと名前がついていますが、auユーザー以外でも利用可能です!
有名なのは毎週月曜TOHOシネマズでの映画1,100円クーポン。通常は大人1,900円するので映画好きには嬉しいですね♪
また、クーポンだけでなく動画見放題・音楽聞き放題も付いてきます!
気になる方は30日間無料体験をしてみてください~(^^)
※クーポンサービスは次に紹介する福利厚生サービスと内容が被っている場合もあります。まずはご自身の会社の福利厚生を確認してから加入ください。
福利厚生の活用
会社員の方は福利厚生サービスが提供されている場合が多いと思います!
有名どころはベネフィットステーションやWELBOX等でしょうか。映画500円OFFや遊園地1,000円OFFなど、お得で普段使いしやすいクーポンが多いので是非ご活用ください。
また、レジャーだけでなく、ショッピングや資格勉強などもお得になる場合があります!
あまり活用できていない方は、一度ご自身の会社で提供されている福利厚生を調べてみましょう。
動画配信サービスをお得に使う

TSUTAYAなどのレンタルショップも少なくなってきた昨今、動画配信サービスを利用している方は多いのではないでしょうか。
しかし、皆さん1つのサービスをずっと使い続けていませんか?
世の中には沢山の動画配信サービスがあります。絶対にこのサービスが良い!という方以外は様々な動画配信サービスの無料期間をがっつり活用しましょう♪
NetflixやAmazonPrimeは有名かと思うので、それ以外のオススメサービスを2つご紹介します!

”超個人的”なオススメ作品も紹介しています^^
U-NEXT~初回31日無料
U-NEXTは国内で見放題作品数ナンバーワンのサービス*です。
※2021年11⽉ 国内の主要な定額制動画配信サービスにおける洋画/邦画/海外ドラマ/韓流・アジアドラマ/国内ドラマ/アニメが対象
- 月額2,189円(税込み)
- 初回31日間無料
※時期によって無料期間は異なる - 見放題作品22万本以上
- 雑誌読み放題も付いてくる
オススメドラマ
・Nのために
・アンナチュラル
・テセウスの船
・ハンニバル(海外)
・メンタリスト (海外)
オススメ映画
・シングSING(洋画)
・ヴェノム(洋画)
・22年目の告白
・億男
U-NEXTは、一度お試し期間で辞めても数か月後に再度お試し無料キャンペーンへの招待をもらえることがあります。実際に私達も何度か無料体験を楽しませてもらっています^^
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
ABEMAプレミアム~初回1か月無料
ABEMAプレミアムはドラマ・バラエティ・映画・スポーツなど幅広いジャンルを取り扱うサービスです。ABEMAオリジナル作品も多く、かなりクオリティが高いです!
- 月額960円(税込み)
- 初回2週間無料
※時期によって無料期間は異なる - 見放題作品3万本以上
- ABEMAオリジナル作品が豊富
オススメドラマ
・ドクターX 外科医・大門未知子
・結婚できない男
・奪い愛、夏★
・酒癖50 ★
オススメバラエティ
・相席食堂
・チャンスの時間 ★
・給与明細 ★
・今日、好きになりました。 ★
※ ★はABEMAオリジナル作品
↓気になる方は是非無料お試しを↓
ゲームや本をお得にゲットする

本やゲーム(ソフト・本体)などは、一般的に新品購入価格と中古販売(リセール)価格の差が小さい商品です。これをリセールバリューが高いとも呼びます♪
そのため、新品で購入してもフリマアプリやBOOKOFF等で売れば、実質その差額分だけで楽しめることになります。
また、最初から中古品を買えば最初の購入価格も低いので、その差額はより小さくなります!

ただし中古で状態が悪いものを買うとリセールバリューが低くなるので注意です!
私達が実際に購入しリセールした例は以下となります。差額で見るとかなりお安いですよね^^
・定価6,500円のゲームソフト
新品6,500円で購入
→フリマアプリで販売し5,400円の利益
→差額1100円
・定価5,400円のゲームソフト
中古4,900円で購入
→フリマアプリで販売し4,300円の利益
→差額600円
・定価1,400円の書籍
中古1,150円で購入
→フリマアプリで販売し900円の利益
→差額250円

ちなみにBOOKOFF等のリアル店舗よりもフリマアプリの方が高く売れる場合が多いですよ!
ここで注意したいのが形あるもので無いとリセールできない点です。そのためダウンロード版のゲームソフトや、電子書籍ではこの技は使えないので注意しましょう!!
お金をかけない新たな楽しみを見つける
ここからは「そもそもお金がからない楽しみを作ろう」ということで、私達が普段実践しているお楽しみ5選を紹介します♪
温泉ごっこ(お家で温泉気分)

私達は温泉旅行が大好きなのですが、宿泊すると数万円は飛んで行ってしまいます(汗)
そこで生み出したのが「温泉ごっこ」です!
温泉ごっこの流れ♨
- 昼間からお風呂につかる
(温泉地の入浴剤があるとより良き) - お風呂上りにビール
- 浴衣を着る
- 和室でゴロゴロ(ソファやベッドでも◎)
- 夕飯は和食と日本酒
- もう一度お風呂
- 和室でゴロゴロして寝落ち
- 翌朝もう一度お風呂につかる
特に重要なポイントは昼間からお風呂に入ること&浴衣を着ることです♪
意外とお家でも温泉旅行の非日常を味わえます、是非お試しください( ˘ω˘ )
”こねる”料理

コロナ禍でお家での食事が増えている昨今、料理に力を入れている方も多いのではないでしょうか。
楽しめる料理という観点で私達は、麺作りやパン作り等の”こねる”系の料理をオススメします!
こねる料理のオススメポイント
- こねる料理は一般的に時間がかかるので暇つぶしになる
- こねる行為でリフレッシュ~生地の感触が気持ち良い&こねる動作が軽い運動になりリフレッシュできる気がします
- 複数人で楽しめる~生地を半分にして2人でこねたり、パンであれば一緒に成型したりする等、複数人で楽しめます
私達もよく自家製のうどん麺やベーグルを作って楽しんでします!是非一度お試しあれ♪
断捨離

私達は2か月に1回ほど家の中の不要なものを断捨離しています。
家の中がすっきりしますし、色々な物に触れて思い出を語ったりできるので、断捨離は私達にとっては楽しい行為です♪
断捨離で不要となったものをフリマアプリやBOOKOFF等でリセールすればお金も増えるので一石二鳥ですね^^
お家で映画館

動画配信サービスやレンタルショップを使ってお家で映画を見る方も多いと思います。
いつものTVと同じような感覚で映画を見るのも良いですが少し工夫をすれば自宅がたちまち映画館になります!
自宅映画館のポイント
- やや暗めの照明にする
- ソファに座る
- コーラやポップコーン等の映画館らしい物を手元に用意
- (オプション)映画を始める前に「NO MORE 映画泥棒」をYouTubeで流す
映画館と違って「眠くなったら映画を止めて寝れる」「好きな時にトイレに行ける」など、自宅でしか味わえないメリットも沢山あります♪
ウィンドウレストラン

私達が考え出した!ウィンドウショッピングならぬウィンドウレストランというお楽しみ。
(文法合わせるならイーティングかもですがレストランの方がゴロが良いので…)
外食はお金がかかりますが、外からお店を覗いたりメニューを見たりするだけならタダですよねw
私達はレストランや居酒屋の入り口にあるメニューを見るのが大好き!
メニューを見て味を想像すると意外と本当に食べた気分になれ満足できます( ˘ω˘ )

その余韻を胸にコンビニ飯やお家ご飯を頂くことが多いですが、全く我慢だと思ったことはありませんw
個人的に沢山の料理が並んでいるバイキング系のレストランは特に楽しいです!
「お料理を見てから判断させてください」と言えば大抵お料理を見せてくれます。ただ、混んでいる時は迷惑になるのでご注意を!

「そこまでするなら我慢せず外食しろよ」と言われるかもですが、私達は楽しくやっているのでOKです♪
まとめ
今回の記事では娯楽・レジャーをお得に楽しみ、支出削減するコツをお伝えしました。
興味を持たれた方は、ぜひ次の週末の楽しみに取り入れてみてください♪
お得に楽しむコツ4選
資産形成の基本はまず支出の見直しです。
過去に「支出削減の基本」「賃貸の家賃を下げるコツ」「食費削減のコツ」についても紹介しています。
合わせて読んでいただけると嬉しいです♪
↓U-NEXT無料体験はコチラ↓
↓ABEMA無料体験はコチラ↓
最後までお読みくださりありがとうございました!Twitterもやっているので良ければ覗きに来てください(`・ω・´)